【自転車譲渡】手順を分かりやすく解説!防犯登録【譲渡証明書】

でも、自転車って防犯登録があったよね。
あれってどうなるんだろう?

手順を間違えると、とても手間がかかるので注意しましょう!
メルカリ、フリマアプリなどで売買する際も同じ手順が必要になります。
この記事では、自転車譲渡の際の防犯登録手順を分かりやすく解説しています。
この記事はこんな方におすすめ
- 知り合いに自転車を譲る、譲ってもらうので防犯登録を変更したい。
- フリマサイトで自転車を売買したいので、防犯登録をどうすれば良いのか知りたい。
- 防犯登録のための譲渡証明書の書き方を知りたい。
目次 クリックで飛べるよ!
自転車は、防犯登録が義務付けられ管理されています。


自転車は、持ち主が分かるように防犯登録が義務付けられています。
店舗で購入する自転車は、自転車店が防犯登録の登録をしてくれており、どこに住んでいる誰が持ち主かの登録がされています。

警察官に確認されたら、このままだと僕が泥棒とみなされるって事?
どこで防犯登録の持ち主を変更できるんだろう。
【自転車譲渡】間違えないようにしたい!自転車の譲渡の手順

実際に譲渡する前に、手順を確認しましょう!
防犯登録された自転車を確認などして実際に活用する事が多いのは警察官ですが、基本的に防犯登録自体をメインで受け付けているのは自転車店です。
1.自転車の元の持ち主が防犯登録を削除する。
まず、自転車の持ち主が譲渡する前に防犯登録を解除します。

自転車店に自転車の持ち主本人が行き、身分証明書と防犯登録のお客様控えを提示する事で自転車の防犯登録の解除が出来ます。
譲渡する自転車を購入したお店に行けるのであれば、そちらで解除するのが確実です。
購入したお店が分からない・行けない場合は、大型の自転車店であれば、防犯登録を受け付けている事が多いので問い合わせてみましょう。


自治体によると思いますが、オススメは自転車店です。
というのも、管理人のchariは実際に自転車譲渡の際に警察署に問い合わせた経験があるのですが、基本的に防犯登録自体は自転車店がやる、という認識のようで、あまり詳しくなさそうだったのです。

フムフム。
2.譲り主が譲渡証明書と自転車を受取人に譲る。
譲渡証明書と自転車を受取人に譲ります。


3.譲渡の後、自転車のもらい主が防犯登録を登録する。
防犯登録が解除された自転車を受け取ったら、受け取り主が防犯登録を行います。
防犯登録でお客様控えを受け取るので、大事に保管しましょう。


自転車の防犯登録は、自転車店で600円の有料で行う事ができます。
防犯登録を受け付けているかどうかは自転車店によって違いがあります。
自店での購入でないと防犯登録を受け付けてくれない自転車店もあるので注意しましょう。

4.受け取り主は、自転車保険に入る。



自分で事故を起こして働けなくなったり、他者に怪我をさせて入院費を払う事になる可能性を考えたら、入らないのはオススメ出来ません。

月額220円最安!楽天自転車保険:節約コース
【本人型】自転車保険プラン<節約コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
価格:2390円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)

楽天自転車保険:標準コース
【本人型】自転車保険プラン<標準コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
価格:3920円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)

楽天自転車保険:充実コース
【本人型】自転車保険プラン<充実コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
価格:5870円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)



譲り主が防犯登録の削除をしないで自転車譲渡してしまった場合はどうなるの?


電話番号が分かる場合は、警察署から譲渡のやりとり(フリマサイトの履歴など)と、譲渡の事実を電話で譲り主に確認する事で防犯登録の解除ができるようです。
ただし、これは同じ県での例なので、県をまたぐと2つの県の警察が関わるので、確認に時間がかかるようです。

気をつけよう。
自転車譲渡証明書の書き方
自転車譲渡証明書は自治体によって用意されています。
HPからDLして印刷、記入しましょう。

自分の地域のHPでDLするのがオススメです。

自転車譲渡証明書の内容
- 自転車を譲る人の名前・住所・電話番号・押印
- 自転車を譲る人が、受取人に自転車を譲る旨の表記
- 受取人の名前・住所・電話番号
- 譲渡する自転車の防犯登録番号・色(車体番号、メーカー名)
【自転車譲渡】手順を分かりやすく解説!防犯登録【譲渡証明書】まとめ

しっかり手順を踏んでスムーズに譲渡しましょうね!

きっちり登録して気持ちよく自転車を使いたいな。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f830d32.10bee2f5.1f830d33.b741a6f4/?me_id=1225009&item_id=10000658&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fr-hoken%2Fcabinet%2Fthum%2Fbyc-01-psn.gif%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
【本人型】自転車保険プラン<節約コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
価格:2390円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)
【本人型】自転車保険プラン<標準コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
価格:3920円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)
【本人型】自転車保険プラン<充実コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
価格:5870円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)