【レンタサイクル】伊達バイクの口コミは?デメリット含め正直レビュー

伊達バイク、乗り捨て出来るってきいたけど本当かな?実際のユーザーの口コミはどんな感じなんだろう?
デメリットとメリットと、本当のところを聞きたい!

伊達バイク管理人のchariは、通勤や休日の移動に伊達バイクを利用して約1年!
自分の自転車は持たず、伊達バイクで身軽に自転車を利用していろんなところに出かけています。
とても便利ですが、ユーザー目線で実は、困った点もあるなと思っています…
通勤に伊達バイクを使うぞ!と実際に利用する前に、是非注意点もチェックしてみてくださいね!
今回の記事を読むと、伊達バイクを日常で使う使用感、メリットと気をつけるべき事が理解出来ます!
目次 クリックで飛べるよ!
- 1 【レンタサイクル】伊達バイクの口コミは?デメリット含め正直レビュー
- 2 伊達バイクデメリット①自転車がない場合がある/使えない場合がある
- 3 伊達バイクデメリット②最初の登録のハードルが高い
- 4 伊達バイクデメリット③泉区にはポートがない。街中しか利用が出来ない
- 5 伊達バイクデメリット④絶対に"返却"を忘れてはいけない!
- 6 伊達バイクデメリット⑤伊達バイクに"子供用"はない!利用は大人のみ。
- 7 伊達バイクメリット①朝のサイクリングが爽やか
- 8 伊達バイクメリット②満員電車に乗らなくて済む!
- 9 伊達バイクメリット③乗り捨て出来るので、行きだけ、帰りだけ、といった使い方が可能。身軽!
- 10 伊達バイクメリット④利用料金が電車より安い
- 11 伊達バイクメリット⑤調子が良いと、電車より速く着く
- 12 【レンタサイクル】伊達バイクの口コミは?デメリット含め正直レビュー:まとめ
結論: 伊達バイクは便利なので通勤や通学におすすめ!!
でも、それだけに絞るのは危険など注意点あり!

伊達バイクデメリット①自転車がない場合がある/使えない場合がある
chariは、通勤に伊達バイクを利用していますが、伊達バイクの代わりに電車を使う時もあります。
なぜ伊達バイク一本に絞らないかと言うと、自転車を使えない時があるからです。
伊達バイクはレンタサイクルでサブスクなので、皆で分け合う方式。必ず利用出来る訳ではありません。
使いたいポート(駐輪場)の自転車が出払ってしまった場合は使うことが出来ないのです。


自転車自体がない場合もありますし、自転車はあるけど既に充電切れになっていて、使えないものしかない場合もあります。
週に一度は回収して充電されているようですが、利用者が多いのか、充電切れになっている自転車が多い時もあるのです。


他のドコモレンタサイクルのアプリ、サイト登録方法など知りたい方はこちらの記事へ!
-
-
参考【北海道〜沖縄】レンタサイクルでシティサイクルを始めよう!登録方法/料金/サービス
【北海道〜沖縄】レンタサイクルでシティサイクルを始めよう!登録方法/料金/サービス kuru子最近、レンタサイクルって流行ってるみたいだよね?楽しそうだけど、なんか設定が難しそうだよね・ ...
続きを見る
伊達バイクデメリット②最初の登録のハードルが高い
伊達バイクの利用には、最初に登録が必要です。
必須ではありませんが、交通系ICカードも登録すればそれで利用が出来るので、利用する場合はカードの登録も必要です。

-
-
参考【北海道〜沖縄】レンタサイクルでシティサイクルを始めよう!登録方法/料金/サービス
【北海道〜沖縄】レンタサイクルでシティサイクルを始めよう!登録方法/料金/サービス kuru子最近、レンタサイクルって流行ってるみたいだよね?楽しそうだけど、なんか設定が難しそうだよね・ ...
続きを見る
アプリ、交通系ICカードと色々な要素があるので、私は伊達バイクは利用する一年前くらいから知っていましたが、登録方法が難しそうでなかなか踏み切れませんでした。
でも、一度登録してしまえば後は楽ですし、実際に登録してみると、そんなに難しくなかったです。
レンタサイクルが気になる方は是非チャレンジしてみてくださいね!

伊達バイクデメリット③泉区にはポートがない。街中しか利用が出来ない
伊達バイクは"シティサイクル" という事で、街中を移動する自転車です。街中から離れたところにはポートがありません。
宮城県民からすると、泉中央駅にもあって良さそうな気がするのですが、そのあたりにはポートがないので、あくまで伊達バイクは仙台市中心部に限られます。


伊達バイクデメリット④絶対に"返却"を忘れてはいけない!
伊達バイクは、借りた時間で料金が発生します。
返却の手順を忘れてしまうと、ポートに停めて返したつもりなのに料金がかかってしまう・・なんて事も起こります。
伊達バイクは"施錠"と"返却"が別なので、鍵をかけただけでは返却した事になりません!しっかり気をつけましょう!

chariは過去にサポートに電話問い合わせして施錠時間で返却、と手続きしてもらえた事があります。

その場合は自動施錠か、誰かが気づいて施錠してくれるまで料金が発生します。
その時は施錠記録がないので、そのまま1日で5000円くらいの支払いになってしまいました・・

-
-
参考【レンタサイクル】初心者もカンタン!経験者が教える自転車の使い方。
【レンタサイクル】初心者もカンタン!経験者が教える自転車の使い方。 kuru子レンタサイクルを使って見たいけど、自転車の使い方が難しそう・・と思ってないですか? ren太この記事ではレンタサイクルの自 ...
続きを見る
伊達バイクデメリット⑤伊達バイクに"子供用"はない!利用は大人のみ。
伊達バイクは宮城県美術館の方にもポートが多くあり、家族でのレジャーなどに使ったら楽しそうなのですが、伊達バイクに子供用の自転車はなく、全ての自転車の大きさの規格は基本的に同じです。
小さいお子様がいる場合は、家族みんなで伊達バイクをレンタルして休日を楽しむ!というのはちょっと難しいかもしれません。



-
-
参考【仙台美術館/博物館観光】レンタサイクルで美術館へ!便利なポート5選
【仙台美術館観光】伊達バイクで美術館へ!美術館近く便利なポート5選【青葉城】 ren太仙台観光で有名な宮城県美術館までシティサイクルをつかえたら、すごく気持ちよさそう・・! 伊達バイクのポートって、あ ...
続きを見る

伊達バイクメリット①朝のサイクリングが爽やか
あまり自転車通勤をした事がなかったのですが、朝に自転車に乗って出かけると、シンプルに気持ちが良いです!
朝の風を感じながら走る事が出来るので、爽やかな気分で会社に到着する事が出来ますよ。
ちょっとした運動気分にもなります♪


伊達バイクメリット②満員電車に乗らなくて済む!
朝の満員電車って、結構体力を消耗しますよね・・。
その点、自転車通勤だと、その時間を爽やかなサイクリングに変える事が出来るのです!
もう人に挟まれてギュウギュウになり、髪型のセットが崩れる事もありません。

伊達バイクメリット③乗り捨て出来るので、行きだけ、帰りだけ、といった使い方が可能。身軽!
伊達バイクはポート(駐輪場)が街中にたくさんあります。
返す時は、借りた場所と同じポートに返さなくてはいけない、という事がないので、朝の通勤だけ伊達バイク、なんて使い方も出来ますよ。
自分の自転車だとそうは行きませんが、家まで自転車と一緒に帰る、という事を考えなくて良いため、身軽な移動が出来ます♪
自分の知っているポートが増えれば増えるほど、便利に使えるので、どんどん使ってポートを覚えていくのがおすすめです。
アプリやサイトで調べられますが、ある程度頭に入っていた方が移動がしやすいです!

伊達バイクメリット④利用料金が電車より安い
住んでいる場所との兼ね合いもありますが、chariが住んでいる区間だと、電車で行くより伊達バイクの方が利用料金はリーズナブルです。
爽やかな時間を過ごした上で少し運動にもなり、料金もお得になります。


-
-
参考【全国】レンタサイクルサービスの料金一覧
【全国】レンタサイクルサービスの料金一覧 ren太ドコモのレンタサイクルの大体のサービスは同じ料金規格だけど、地域によって少し違うものもあるよ。 kuru子今回は一覧でまとめてみました!自分の地域のサ ...
続きを見る
伊達バイクメリット⑤調子が良いと、電車より速く着く
電車の方が自転車より速そうですが、私の伊達バイクでの通勤時間は電車とそう変わりませんでした。
ポートの位置が会社の付近にあると、電車で駅から歩く時間や、人で混んでいて思うように進めないなど、そういう時間がショートカット出来るので、電車より楽な時もあったくらいです。


【レンタサイクル】伊達バイクの口コミは?デメリット含め正直レビュー:まとめ
伊達バイクは、自分の家に持ち帰る必要もないため、とても身軽に利用が出来ます!
ポートからポートへ、通勤通学から休日のレジャーまで、自転車を買う必要なくサイクリングを楽しむ事が出来ます。
新しいポートで知らない場所へ行ってみたり、楽しみ方はたくさんあります。
シティサイクル楽しそう・・という方は、是非楽しんで利用してみてくださいね。